たまのおいとま

めぐりあわせのおかげで海外でしばしおいとまいただくことになった会社員の冒険と発見と悟り

東京オリンピックの開会式を見ながら考えたこと ②

よく、英語の上手下手ときちんと伝わるかどうかは別だ、と言われます。

これは本当にその通りで、知っている文法や単語が少なくても、伝わるときは伝わるし、時には、何も言葉にしなくても伝わることがあります。

 

一方で、伝わらない時には事実が間違いなく伝わっているにも関わらず、なぜか分かってもらえない、ということが起こります。

 

例えば、ちょっと前に、英会話の先生に今日の予定は?と聞かれて、Suicaを落としちゃって、それを取りに行くという話をしたことがあります。

新しいSuicaはもう買ったから古いのはもういらないんだけど、デポジットをもらえるから取りに行こうと思うんだ。ま、結局ほとんど取りに行く交通費で消えるんだけどね、ははは、と日本語で言えばこんな感じです。

 

ただここで私にはいろいろ問題がありました。まず相手の人はSuicaを知らないし、相手の国のSuica的なものを何と呼ぶのか私は知りません。

そしてこういうカードのこと全般を英語で何というかも忘れました。(ていうか日本語でもなんていうの!笑)

 

そういうときどうするかというと、Suicaを長々と説明することになります。

電車に乗るときに使うカードで、お金をチャージして使うやつ、と言えばだいたい分かってもらえます。

 

もし相手がそれで分からなければ、相手の国でSuica的なものがない可能性があります。

 

その場合は、何を説明するのが重要かというと、とにかく落としたら取りに行かなければならないような、個人を特定するようなカードであることを伝える必要があります。

 

もしかするとSuica的なものはあっても、そういう記名制度がない国もあるかもしれないので、もし誤解を招くことが心配で、厳密な情報を伝えなければならない場面では、先ほどの説明でなんとなく相手が分かった顔をしていても、ダメ押しでこの説明もするのが安心です。

                                                                                                            つづく