たまのおいとま

めぐりあわせのおかげで海外でしばしおいとまいただくことになった会社員の冒険と発見と悟り

人と働くときに大切なこと②

 

箇条書きではその実現の難しさが感じられないかもしれないので、よくあるシチュエーションと合わせて書いてみたいと思います。

 

たとえば、①人の気持ちを考える。

自分の仕事が忙しすぎて、まわりの一緒に働いている人たちのことは、たまにしか考えない上司はよくいます。

たまに、というのは、評価のときとか面談のときとか、勤務表で残業の記録を確認したとき、部下に仕事を頼むときのことです。

 

部下にとって仕事は、上司にとってのそれと同じように、点ではなくて線です。

面と言っても良いかもしれません。

毎日7時間半や8時間、お昼を除いてずっと仕事と向き合っています。

ロボットではないので、その間にいろんな感情の変化があります。

 

この仕事が好き、嫌い。同僚の誰かが好き、嫌い。取引先が好き、嫌い。上司に対する好感、反感。

こういうものは一時の感情ではなくて、毎日の出来事が重なり合って、また他の人とのコミュニケーションを通して、その気持ちがぶつかりあったり、一緒になって増幅したり、つながって流れていきます。

 

当たり前ですが、大勢の人が、同時にそれぞれの人生を生きています。

一人一人に物語があり、その中で、その気持ちを抱くに足る、その人にとっての「もっともな理由」があります。

 

もちろん、上司も同じ人間なので、同様です。

また、神様のような場所から眺めない限り(あるいは眺めたとしても)、それぞれの人が持っているその「もっともな理由」は優劣はありませんが、対立します。

                               つづく